|
|
●正答肢 |
問
題
A |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
3 |
1 |
2 |
4 |
3 |
1 |
2 |
3 |
4 |
1 |
4 |
2 |
4 |
2 |
1 |
2 |
4 |
3 |
1 |
4 |
1 |
2 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
35 |
36 |
37 |
38 |
39 |
40 |
41 |
42 |
43 |
44 |
3 |
3 |
2 |
3 |
2 |
1 |
4 |
1 |
4 |
1 |
3 |
3 |
4 |
2 |
1 |
2 |
4 |
4 |
1 |
2 |
3 |
3 |
問題番号No.1〜No.14までの14問題は必須となります。問題番号No.15〜No.37までの23問題のうちから12問題の選択。問題番号No.38〜No.44までの7問題は必須問題となります。
問
題
B |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
1 |
3 |
1 |
3 |
2 |
4 |
2 |
2 |
1 |
4 |
2 |
3 |
4 |
4 |
4 |
1 |
1 |
2 |
3 |
3 |
4 |
3 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
4 |
2 |
2 |
1 |
3 |
1 |
2 |
問題番号No.1〜No.17までの17問題は必須となります。問題番号No.18〜No.29までの12問題のうちから10問題の選択となります。 |
|
|
●訂正とお詫び
9月6日(日)に実施しました試験問題のうち、問題A、No.16及び問題B、No.9において、
次のとおり誤字がありました。
問題A、No.16の図中の比エンタルピーの数値のうち、「68」とすべきところ、「67」。
問題B、No.9の問題文中の「4隅」とすべきところ、「4隈」。
このことが、問題の内容及び正答肢の選択に影響はないと判断しております。
誤字がありましたことについて、その部分を訂正の上、お詫び申し上げます。 |
|
|